上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
こんにちは 今日ブログを担当するモモです。
そろそろ夏が本格化しますね。冷水機の水が一段と冷たく感じます。 さて今日は七人の部長組は、四場の生徒会長の独白のシーンをやりました。 長ゼリで間が一定になっていたので、周りの人が考える間を大事にしていきました。 また、セリフを抜くところに注意してメリハリをつけました。 生徒会長がしゃべっている時の周りの反応が薄いのでただ目線を動かすのではなくひとつひとつのセリフを考えながら反応していきました。 自分達にとっては、部活動予算会議なんてどうでもいいと思っていたが、ここで初めて生徒会長の思いを聞いて自分達の思っていたことを振り返り罪悪感に包まれていく感じにしました。 部活動予算会議を開いても全体的には結局何も変わらないけど、さまざまな意見を持った人達とのふれあいを通して個人個人の中ではなにかしら少し変化している。このそれぞれが変化したものとは何なのか、考えていく必要があるなと思いました。 結局考えてもどうにもならないこと、変わらないこと日常生活の中でもよくあるなあと思いました。 本番まで残り短いですが、ストーリーの主旨をよく考えながら自分の役について深く考えていこうと思います。 スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|